ズッキーニが大きくなってきました。
種を1袋蒔いて、1本だけに間引き、最終的に2本だけ育てています。
キュウリの仲間みたいですが、キュウリとは全然違う姿です。四方八方に葉茎が手を広げて、1段づつ主茎が延びて行きます。
この主茎にもっこりとしたズッキーニが付きます。
手のひらのような形の葉が大きくて、茎は長いのですが中は空洞です。
さらに大きな実も主茎に付きます。
重たい葉茎と実が主茎に密に付くので、伸びるとすぐに折れてしまいます。
また、放置すると主茎と葉と実がグチャグチャに絡むように育ってしまい、通気が悪くて主茎が腐ってしまう。
どちらにせよ、いかに主茎を折らないように、かつスッキリと伸ばして行くかが勝負なのです。
今まで、主茎にの横に支柱を立てて、主茎が折れないように結び付けて育てていたのですが、なかなか上手く行きませんでした。
そこで今年は、横に広がった葉と茎を支柱に結び付けて、主茎を支える方式で育ててみようと思います。
支柱を2本程度用意して、主茎と合わせて3点支持のような形です。主茎が延びたらまた葉を結び付けて行きます。
実をタイミング良く収穫して、しっかり面倒を見ながら育ててみようと思います。
うまく真っ直ぐ育つでしょうか。楽しみです。
♪今日のBGM
サヨナラ / GAO
GAO - サヨナラ[OFFICIAL MUSIC VIDEO] - YouTube