55の手習い

55歳を過ぎた筆者が色んな事に挑戦する日誌です

時短トレーニング~今日の筋トレ(2021/3/1)

最近、ジムでのレーニング時間を短縮する取り組みをしています。

ウォームアップ10分、筋トレ30分~40分、風呂とサウナ15分くらい。
着替え込みで、ジムに入ってから出るまでの時間トータルで1時間半くらいになります。

理由は、人のいる場所は短時間で離れたいというのが一つ。
コロナ騒ぎがおさまっていないのに気が緩んでるのか、ロッカーや風呂で大声で喋っているジジイ達がけっこういて、出来るだけ早く離れたい。
あとは、単純に効率を追い求めたい、という理由です。

f:id:nomyg:20210301191015p:plain

時短トレ

心拍数を上げておくためのウォームアップは、トレッドミル早歩きします。
傾斜をつけずに、6km/hから速くても7km/hくらいで10分。

給水機でEAAドリンクを作ったあと、筋トレを始めます。
レーニング中はこまめにEAAを飲みながらやっています。 

 

筋トレの基本メニューは、胸か背中か肩のうち1部位メイン+腹筋か脚か腕のうち1つサブ、の組み合わせが多いです。
怪我の影響か年齢のためか、脚はあまり高重量を扱えませんので、上半身メインの筋トレです。

また、週によって高重量、中重量、低重量、を変えていますし、種目も色々変えてやっています。
身体が負荷に慣れてしまわないように、という考えに基づいたものです。 

 

 

例えば、胸メインの高重量の日はベンチプレス、中重量や低重量の日はダンベルフライをメインにして、それぞれバリエーションを変えながら2~3種目連続でやっています。
背中の日はチンニング(懸垂)とローイング、はフロントとサイドとリアのレイズの組み合わせです。
どうしても疲れが取れなかったり筋肉痛が酷い日などは、腕メインで二頭筋と三頭筋の両方を念入りにやる場合もあります。  

 

 

 

これにサブとして、を入れる場合はランジやワイドスタンスのスクワットなど、腹筋はリバースクランチ、ダンベルカールやアームエクステンションなどを入れています。
回復時間を稼いで時短するため、メインとサブの部位を交互にやっています。
これにより、筋トレの時間をかなり短くすることが出来ます。

また、ジムに行く時間帯も、出来るだけ空いている時間帯を選んで行くようにしています。
コロナ前は仕事帰りの夕方18時くらいからスタートしていましたが、どうしても人が多くて機材がなかなか空かなかったり、風呂が混んでたりして、なんだか色々面倒でした。

 

  

今は、在宅勤務が多いので、平日は昼休みの11時~13時くらい。
この時間帯なら、フリーウェイトのエリアはほぼ貸し切りになります^^
週末は朝イチ9時からやってます。
実は朝イチからジジババが大勢来ていてロッカーは混んでるのですが、みんな朝風呂目当てらしく、トレーニングルームには人がいないです。
ときどき邪魔な太極拳ジジ(フリーウェイトエリアで太極拳やってる)がいますが。

 

 

ジムは通ってナンボ
しかし通うと疲れる。

効率よく鍛えていきたいと思います。

 

 

♪今日のBGM
Semi-Charmed Life / Third Eye Blind
Third Eye Blind - Semi-Charmed Life (Official Music Video) - YouTube

 

 

 

 

ジャガイモ植えました~今日の家庭菜園(2021/2/28)

2月も今日で終わり。今朝はマイナス4度まで気温が下がりました。
晴れが続いていて昼間はそれなりに気温が上がりますが、朝はまだ寒いです。

お昼頃に暖かくなってから畑へ行って、手入れをしてきました。
しばらく雨が降っていないので空気はカラカラに乾燥していて、畑の水も心配。

うちの家庭菜園は使っていない空き地(宅地)を借りているもので水道が無いので、水はポリタンクで近所の公園から運びます。
20Lのポリタンクを3つと2Lペットボトルを4本、合わせて68リットルの水を一輪車に載せて運んできました。
さすがに68kgは重いです。

でも、その気になればこの量の水が1回の畑全体への潅水で無くなってしまいます。
雨の降らない時期は毎回水運びが大変です。

ちなみにペットボトルは今の時期はトンネルの保温用です。
けっこう効果あるような気がします。

f:id:nomyg:20210228210415j:plain

全部で68リットルの水を一輪車で運びます

私は、水運びには扱いやすいのでソフトタイプの20Lウォータータンクを使っています。
アイリスオーヤマの2個セットが一番安かったです。

あと、手洗いなどのために普通のコック付きの20Lタンクも1つ置いています。
これは、屋根や日除けなどで覆って雨風や日光から守ってやらないと、1年でボロボロになってしまい、水を入れた瞬間に粉々に割れます(経験済み)^^
今は小屋の中の北側に置いています。

 

 

簡易育苗ハウスにポット植えした種が発芽していました。
ここ直近マイナスまで朝の気温が下がっていたので心配したのですが、発泡スチロールの床とぷちぷちで覆っていたので、無事に育っています。

今回撒いた種の中では、アスパラ菜ブロッコリー、茎ブロッコリーの3つが発芽していました。
撒いたばかりの下仁田ネギとトウモロコシは全然まだでした。

チラっと見た感じ、やはりバーミキュライトよりイネニカで覆土した方が芽が大きいような気がします。
やっぱりカルシウムの関係でしょうか。

f:id:nomyg:20210228205933j:plain

アスパラ菜が発芽していました

f:id:nomyg:20210228205823j:plain

ブロッコリーと茎ブロッコリーも発芽していました

たっぷり水撒きをしたあと、不織布と穴開きビニールのトンネルで覆っておきます。
まだ冷えるので2重のトンネルです。
それでも穴開きビニールは通気するので、昼間に温度が上がり過ぎなくて良いみたいです。

  

 

そして、ちょっと早いとは思ったのですが、ジャガイモを植えました。
まずは「インカのめざめ」と「ダンシャク」の2種類を1kgおよそ10個づつ、畝1本づつです。

インカのめざめは種芋が小くて、少し芽が出ています。
小さいので、ほぼそのまま植えますが、少し尻を切った方が刺激が入って良いと聞いたので、お尻のあたりを包丁で切って、ジャガイモシリカをつけます。

男爵は大きい種芋もあるので、2つに切ってシリカをたっぷりつけて植えます。
まだ少し寒いので、深さは10cmくらいで植えました。

f:id:nomyg:20210228210125j:plain

「インカのめざめ」と「男爵」の種芋

今回は95cmマルチの畝に、30cm間隔で千鳥状に2条で植えました。
ちょっと間隔が狭いかもしれません。
また、種芋の切り口を上にした植え方と、下にした植え方の2種類を試してみます。

それと、1本おきに支柱を立てました。
今年はこれで垂直植えにも挑戦してみようと思っています。
場所を取らないのと、通気が良いので虫などを避けられるのと、ホルモンの関係で育ちが良くなるらしいです。
通常の植え方とどちらが良いか、色々楽しみです。

f:id:nomyg:20210228210219j:plain

2条植えしたジャガイモ畝

今回、1kgづつ2種類、都合2kgの種芋を2畝に植えました。
去年は3kgの種芋を植えて山のように収穫出来て、家がもうジャガイモだらけになってしまい使い切れませんでした。
しかも石灰を入れていたせいか肌が悪く、おすそ分けにも出来ず。

今年はさすがに減らして1kgだけにしようとしたのですが、色々YouTubeなど見てるうちに違う品種も植えたくなってしまい、結局2kgになっています。

そしてさらに、もう1品種、キタアカリも植えたくなってきました。
それも買うとまた3kgになります。また食い切れないほどのジャガイモの山になります。
どうしようかな。 
でもキタアカリ美味そうだな。植えちゃおうかな。

  

 

 

ニンニクは先日追肥をしたのが効いてきたのか、少し逞しくなっていました。
タマネギも同じく、少し茎が太くなっています。
イチゴも花芽のようなものが真ん中に出来ていて、少し盛り上がって来ました。
まだちょっと花が咲くのは早いので、咲いたら摘まなくてはならないです。

暖かくなってきたので、みんな少しづつ育ってきました。

f:id:nomyg:20210228211205j:plain

ニンニク追肥して少し育ってきました

f:id:nomyg:20210228211251j:plain

イチゴは中央が花芽っぽく盛り上がってきました

  

アイリスオーヤマ 肥料 有機入り 化成肥料 8-8-8 5kg

アイリスオーヤマ 肥料 有機入り 化成肥料 8-8-8 5kg

  • 発売日: 2011/03/01
  • メディア: Tools & Hardware
 

 

脇芽をしつこく収穫していたブロッコリーでしたが、さすがに鳥に葉を食い荒らされてボロボロになっています。
もう終わりにして、全部片づけてしまうことにしました。

ブロッコリーは茎が太くて固いので、片付けが大変です。
細かくしないと埋めてもなかなか分解しないだろうし、園芸ハサミくらいでは切れないし。
ジャガイモ用に持ってきた包丁が活躍しました。

f:id:nomyg:20210228211347j:plain

ブロッコリーは鳥に食われて葉が無くなってしまいました

 

以下は、うちの家庭菜園の今日の様子(定点観測)です。

南側の端にニラを移植してあって、また芽吹いてきたので水をやりました。
縁取りの燕麦が元気に成長しています。
トンネルにあるのはダイコンですが、そろそろ終わりにして片づけようと思います。

このエリアは夏野菜を植える予定なので、まだ時間的に余裕があります。

f:id:nomyg:20210228210824j:plain

アングル1(南東側)

f:id:nomyg:20210228210924j:plain

アングル2(南西側)

今回から中央部をアングル追加です。
マルチのところとブロッコリーを片づけた後にトウモロコシを植えようと思っています。
小屋の手前のトンネルは時季外れに植えたニンジンですが、だいぶ育ってきました。

f:id:nomyg:20210228210952j:plain

アングル4(中央西側)

北側はゴボウの波板栽培と、ニンニク、右側プランタースナップエンドウです。
そろそろ不織布を外して支柱に紐を張ろうかと思いますが、霜が怖い。
手前の花柚子も順調に根付いているような感じです。

f:id:nomyg:20210228211031j:plain

アングル3(北側)

 

♪今日のBGM
These Dreams / Heart
Heart - These Dreams (Official Music Video) - YouTube

Heart - These Dreams (Live In Seattle) - YouTube

Heartは大好き。名曲がたくさんあります。
歳をとっても名曲は永遠です。

 

 

雛人形はちゃんと片付けないとね

今週のお題「雛祭り」

ついこないだ恵方巻を食べ過ぎたと思ったら、もう2月も終わり、雛祭りなのですね。
桃の節句って言いましたっけか。

私は、桃の節句端午の節句子供の日の全てが、単に子供達がお菓子を食べられる日だと思ってました。
雛祭りと言えば、やっぱり甘酒でしょうか。
母親が酒粕で作ってくれた甘酒が楽しみでした。
あまり日常的にお菓子を食べさせてはもらえない家庭だったので、そういう特別な日が楽しみだった記憶があります。

 

我が家では、娘が生まれた時に買った雛人形を、この時期に毎年引っ張り出して飾っています。
でも、いつも仕舞い忘れて1ヶ月以上そのまま出しっ放しで、ゴールデンウィークあたりに慌てて仕舞ってる感じです。
このまま行くと娘は一生嫁に行けないかもしれません。

f:id:nomyg:20210227202434j:plain

ついつい片づけ忘れられる雛人形

こういう人形あるあるですけど、部品がポロポロ取れて組み立てるのが面倒だったり、人形ケースが華奢で壊れそうだったり、取り扱いに気を遣うのが難点ですよね。
雑に埃をパタパタ払ったり出来ないし。
出したり仕舞ったりが、ついつい面倒なんですよ。

人形もケースも、どちらも接着固定して外れたり壊れたりしないよう補強してしまえば良いかもしれません。
買った時に結構な値段だったので、遠慮しちゃって手を出せずにいます。 

人形ケースには紐でも渡して上に取っ手を付けたり、段ボールケースもパカっと開いてマジックテープでパチっと止めて出し入れ出来るようにしたり、出し入れし易いように改造してみようか。

息子の五月人形も同じだけど、そろそろ伝統人形もそういうところを改善してくれると、ズボラな我が家の娘も嫁に行きそびれることがなくなるかもしれません^^

 

♪今日のBGM
Slide / Goo Goo Dolls
Goo Goo Dolls - Slide [Official Music Video] - YouTube 

 

 

薬の山とサプリの山

いま私が医者から処方されている薬は、全部で少なくとも14種類!?あります。

内科で5種類、整形外科で3種類、心療内科で6種類。
いやまあ多い、多過ぎるなあ。

でも、尿酸値が高いのは体質なので、薬を止めると尿管結石を発症するし、
花粉症は酷いので、春と秋は飲まないとくしゃみと鼻水が止まりません。
気圧が下がると骨折跡がキリキリ痛むので、痛み止めは欠かせないし、
眠剤を飲まないとまったく眠れず苦しむのです。

このあたりはもう覚悟していて、一生付き合っていくしかないです。

f:id:nomyg:20210225203528j:plain

薬の山!

減らせるものは減らしたい!と自分でも思ってます。
薬の飲み過ぎで内臓、特に腎臓が弱るのが怖いです。 
でも、継続して飲まないと効かないという薬も多いし、薬を飲んでさえいれば調子は悪くならないので、どうしても止めるのが難しい

症状を見ながら、ちょっとづつでも減らして行きたいと思います。

 

【指定第2類医薬品】ドリエル12錠

【指定第2類医薬品】ドリエル12錠

  • 発売日: 2013/10/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

  

 

それで、実はさらに、サプリメントを最大で10種類ほど飲んでいたりします。
プロテインクレアチン、グルタミン、マルチビタミン、食物繊維、などなど。
レーニングやダイエットの絡みもあって、どんどん増えていきました。

f:id:nomyg:20210225210606j:plain

サプリメントの山!

 

 

 

 

 

 

 

ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル 300粒 (100日分)
 

 

 

大塚製薬 ネイチャーメイド 食物繊維 240粒 24日分

大塚製薬 ネイチャーメイド 食物繊維 240粒 24日分

  • 発売日: 2001/02/28
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

もう、なんなんでしょうね^^ 薬っぽいもの中毒なのでしょうか。
しょっちゅう錠剤とかカプセルを飲んでいます。
まあこっちはただの趣味ですし、概ね毒にも薬にもならぬ、身体に負担になるようなものでもありませんからね。

なんにしても、皆さんも健康には十分気をつけて。

 

♪今日のBGM
Metal Health (Bang Your Head) / Quiet Riot
Quiet Riot - Metal Health(Bang your head) OFFICIAL VIDEO - YouTube

 

 

在宅勤務とワークライフバランスと視力低下と

お題「#この1年の変化

この1年の変化として大きいのは、なんと言っても、仕事をする場所が自宅メインに変わり、仕事をするために会社に行かなくなったことです。

私の職場は工場エンジニアなので、何かあれば最終的には現場へ行くことが多かったのですが、それも徐々に減っていって、今やほとんどリモートで作業しています。
不要な人間は工場に立ち入りするな、と言われるようになりました。
何しろ感染者が出ると操業が止まってしまう可能性もあるのです。

そして会社のスタンスも「テレワークでも仕事が出来るようにする」から「基本は在宅勤務とする」に変わりました。
会社に行かずに仕事をする。
この大きな変化が、去年の前半3ヶ月くらいで一気に起こりました。
けっこうな皆さんがそうだったのではないかと思います。

 

f:id:nomyg:20210224210910j:plain

在宅勤務が基本になりました

んでもって、このことによって私自身の起きた大きな変化は、ものすごーく目が悪くなりました
そもそも老眼が始まっていたことに加え、PCに向かう時間が増えたのか、とにかく視力が落ちました。
自宅の照度環境が良くなかったようで、どんどん目が悪くなっていったようです。

仕事部屋にしている寝室の電灯を明るいものに変えたり、ホットアイマッサージャーなんか買ったりしましたが、さほど改善はなく。

 

f:id:nomyg:20210225212934j:plain

ホットアイマッサージャー

 

あと、一人で何かをやる時間がすごく増えたように思います。

在宅勤務なので、家族と一緒にいる時間が増えました。
そのわりに、一緒に過ごす時間はそれほど増えてない気がします。
せいぜい仕事の合間にお茶を飲むくらい。
とにかく自粛ばっかりで外へ出かけるのが憚られるので、どこかへ出かけたり外食に行くのは逆に減りましたからね。

それでも、昼休みにジムへ行ったり、空いた時間に家庭菜園へ行ったり。
仕事終わって夕食までの間にテレビを見たり、寝る前にこういうブログを書いたり。
在宅勤務で出来た、そういう合間の時間を一人で活用していたのでしょう。
もともと一人でいることが好きで、そのへんがまったく苦になりませんし。

私にとっては、これぞまさにワークライフバランスです。 

  

 

実は、私の会社はコロナ騒ぎの前からテレワーク対応を推進していました。
働き方改革というやつです。この時点でコロナは全く関係なしに、テレワーク対応を進めていました。
残業時間を減らし、効率よく仕事をして、仕事と生活のバランスを取り、よりよい成果を出そう、というワークライフバランスの取り組みの一つです。

  

 

そしてそのテレワーク環境が全社員に行き渡り、さあ活用して頑張ろう、働き方を改革して成果を出そう、という正にそのタイミングで、コロナ騒ぎが起こったのです。
それはそれはもう、ものすごいタイミングでした。

そのため、世の中が外出自粛で大騒ぎしている時、感染予防で密を避けるために出社出来ないから仕事にならない!とか世間が大騒ぎしている時、私の会社はなにも変わらず仕事をしていたのです。
自宅から。
ほぼまったく、何の混乱も無く、業務的に止まることもなく、ほとんど通常運転だったのです。

確かに、出社する人数を絞ったり、密にならないよう座席レイアウトを動かしたり、IPカメラを設置したり、VNCなどで現場PCをリモート操作する環境は整えました。
でもまあ、「今までに比べて便利になったなあ」くらいなもんです。

 

 

いや私も、いつかはこんな日が来るだろうな、とは思っていました。
でも、こんなに早く、これほど劇的な短期間でそうなるとは!
もう驚くしかありません。

何しろ、この世でもっとも変わらないのは人間の習慣なのですからね。
そういう意味では、今回世の中を動かしたのは人間ではなく新型コロナウイルスだったのでしょうかね。

 

 

 

♪今日のBGM
The Song Remains The Same / Led Zeppelin
Led Zeppelin - The Song Remains The Same Live (HD) - YouTube