クルマ
カミさんが実家に行きたいというので、良い機会なのクルマで送ってきました。 実家までは、北関東自動車道と常磐道を使ってほぼ全線高速道路で、距離は片道およそ110kmです。XVで高速道路の燃費が計測できる距離を走るのは初めてですね。 半分くらい雨で路面…
イエローハットへ行って、娘の軽自動車のタイヤ交換をしてきました。 今回はBRIDGESTONEのネクストリーというタイヤにしました。155/65R13という可愛いサイズで、4本で22800円です。安っ。 いま履いているスタッドレスを外して組み替えてもらいます。タイヤ…
娘の軽自動車のタイヤを探しに、宇都宮のオートバックスとイエローハットを見てきました。 旧型のホンダ・ライフなので、サイズは155/65 R13です。BRIDGEISTONEやDUNROPで4万円ちょっと。ファルケンやプラクティバで3万円ちょっとくらいでした。プラクティバ…
XVの慣らし運転も順調に終わり、2ヵ月で2000km以上走りました。 高速道路も少し走りましたし、郊外走行が多いので距離も伸びます。目玉のアイサイト・ツーリングアシストを使う機会もありましたので、慣れてしまう前に感じたことを書いておこうと思います。 …
XVを購入した時、ディーラーでガラスコーティングというのをやってもらいました。 クルマの表面にガラス被膜をコーティングして、汚れが付き難く落ちやすくなるというやつです。5年間ワックス不要で、およそ10万円という話。 新車なので、いちおう手洗い洗車…
つい先日、3月末になるというのに、いきなり「寒の戻り」で雪が降りました。 我が家の周りは、ハラハラと降ったくらいで道路には全く積もりませんでしたが、茨城の日立あたりでは5~6センチ積もったそうです。親戚一同はスタッドレスを買う習慣が無いので、ツ…
XVにワイヤレス充電機能付きのスマホスタンドを設置したのですが、先日の気温が上がった日にGoogleMapsでナビしながら走っていたところ、スマホが過熱してOSが落ちてしまいました。 置くだけで充電出来るので便利だったのですが、使い始めた頃から、なんだか…
XVの1か月点検が無事に終わりました。 近所のスーパーから帰る時に妙な警告音が鳴ったことがあったのと、雨の夜にフロントガラスがギラついて見えなかった以外は、特に不具合はありません。 警告音はどうやらシートベルト警告音だったようで、買い物の荷物を…
冬のバッテリー上がりと災害に備えて、ポーダブル電源を買いました。 YouTubeでトラック運転手がポーダブル電源を積んで便利に使っているのを見て、なんだか欲しくなりました。キャンプや車中泊などが趣味であれば、扇風機や電気毛布などにも使えて便利なの…
XVが納車されて約半月で1000km走り、慣らし運転の第一段階が終了しました。 在宅勤務なので、昼間に休憩を1時間くらい取って近所を走り回っていました。週末は早い時間に幹線道路や高速を走って少し足を延ばしたりしましたので、1000kmまであっという間でし…
クルマにスマホをどう置くか悩んでいます。 色々と車載アイテムを購入して試すのに、けっこうな無駄金を使ってます。YouTubeなどを見ていると、非接触充電のスタンドが便利そうだなと。スマホを置くだけで、いちいちケーブルを繋がずに充電も出来ちゃう優れ…
せっかく新車を買ったので、二十年ぶりくらいに手洗いで洗車してみました。 X3も、その前のステップワゴンも、面倒なので最初から洗車機に突っ込んでました。近所のスタンドのドライブスルー洗車機で、シャンプー洗車が400円です。ガラスコーティングもして…
XVが納車されて10日、慣らし運転のためにあちこち運転して出かけています。 現在の走行が700kmを超えたところ。まだBMW X3から乗り換えたばかりなので、初期のインプレッション、感じたことを書いておこうと思います。 まず、車高が高めなので乗り降りがラク…
購入したXVについて、オプションなどをまとめておきます。 XV 2.0 e-L EySight Smart Edition、2021年式のアプライドE型です。2021年12月に年次改良のアプライドF型が発表されましたが、このXVはもう熟成した末期モデルで、大きな変更点はありません。恐らく…
買ったばかりのクルマの話が続きます。 納車されたばかりの新車にドアパンチを食らって落ち込んでいました。大きなキズではないのだけど、キャラクターラインの凹みと、その下の線状に付いた凹みがけっこう目立つ。相当ガツンとぶつけたようです。カミさんは…
まだ納車たったの5日目なのに、もうクルマが凹んでキズが入りました。 近所のラーメン屋「穂乃華」でお昼を食べたあと、カミさんが助手席側が汚れていると言います。帰宅途中でスーパーに寄って、降りてよく見ると、ドアに白い線が入っています。白いドアが…
スバルXVが納車されました。そして、BMW X3とお別れしてきました。 昨日から風がビュービューと冷たい日が続いていますが、天気は快晴。しかも大安ということで、本日納車です。 X3と最後に写真を撮りました。10年間で12万キロ、大きなトラブルも無く、よく…
そんなにクルマに詳しいわけでもないのですが、クルマ歴35年の実体験を書いてみようと思います。 ここ10年ほどはBMWのX3に、その前にも3年ほどDodge RAMバンを改装したキャンピングカーに乗っていたことがあります。外国車はこの2台で、その他は国産ファミリ…
XVの納車はまだまだ先なのですが、もう楽しみなのでつい、新しいクルマ用の用品を購入したりしています。 XVは現行型が2017年登場で年数が経過しているのと、比較的人気車種であることと、基本がインプレッサと共通であるためとで、用品の種類はわりと豊富に…
夏あたりから色々と試乗していて、やっと次のクルマが決まりました。 次はスバルのXVです。グレードはe-L Smart Edition。色はラグーンブルーパールという明るい青メタリックです。 SUBARU XV | SUBARU XV 2.0e-L Smart Edition このXVという車は、ちょうど…
ネッツトヨタへ、クルマの試乗に行って来ました。 今日は栃木トヨタの系列店は休みなので、すぐ近所のネッツに行きました。なんでこんなに近所に同じトヨタのディーラーが2つあるんだろ? 目当ては、ヤリスクロスとカローラクロスのハイブリッドです。トヨ…
ガソリン満タン入れたら1万円超えました。 ハイオクなので1Lあたり175円とか、高いよなあ。うちのクルマは街乗りの燃費が悪いので痛い出費です。いまリッターあたり7kmちょっとくらいしか走りません。高速道路でも10kmくらい。2007年式の古いクルマなので仕…
インターパークのマツダに手頃な中古車があるようだったので、見に行ってきました。 今のX3より一回り小さいクルマが欲しいので、ターゲットはCX-30です。CX-30は今年マイナーチェンジしていますが、ほぼ変わっていないでしょう。営業さんが出て来たので、成…
急激に気温が下がって来ましたね。来週は最低気温が零度の日もあるそうです。 ちょっと早いですが、早めにスタッドレスに入れ替えてきました。私は日光にある知り合いのクルマ屋さんにタイヤを預かってもらっていて、シーズンごとに入れ替えに行っています。…
小山のVolksWagenに行く機会があったので、T-ROCを試乗してきました。 ディーラーには、T-CLOSS、T-ROC、ティグアン、ゴルフが置いてあり、内外装をじっくり見てきました。メインの目的は、サイズ感の丁度良いT-ROCです。今回は、免許を取ったばかりの息子が…
息子が運転免許を取りました。 こんな時期ですが、先週まで合宿免許へ行っていて、最短の2週間で帰ってきました。2日後には鹿沼の免許センターへ行って本験を受け、無事に合格してきました。教習所も免許センターも、思ったより人がいっぱいでビックリしまし…
クルマ買い替え作戦、試乗第二弾はホンダの新型ヴェゼルです。 近所のホンダに行くと、こちらも愛想の良い営業さんが来て色々と説明してくれ、そのまま試乗することが出来ました。試乗したのはe:HEVというハイブリッド車でZというグレードです。 新型ヴェゼル…
小山のスバルでXVに試乗してきました。 うちのX3も来年で10年が経過、2007年式なので今年から税金が割り増し(登録後13年経過したら割り増しになる)となりました。先日洗車していたら、ウインドウの上のゴムが朽ちていてボロボロと剥がれて来て。こりゃもう…
栃木BMWの担当が変わったとかで連絡があり、久しぶりにX3を定期点検に出しました。 ウチの10年以上経過したクルマに、点検の案内は久しく来てなかったのですが、クルマ屋さんも売り上げが落ちて必死なのですかね。うちのは2007年式の古いクルマで走行距離12…
日経新聞の記事を読んでいたら、EV(電気自動車)の普及の最大の難関は充電設備だと。 これがまた、ぜんぜん普及してないと。そんなもん、最初から分かり切ったことですよねえ。 給油なら5分で出来るけど、充電は30分とか1時間とか半日とかかかるんだもん。…